2023年7月7日

War For Eos:用語集

FFXV:War for Eosにおいて必須となる用語集を見てみましょう!

作成者:

Andrew Knight



「FFXV:War for Eos」では多くの用語があります。この用語集で覚えましょう!用語集はカテゴリーに分けられ、英語のアルファベットで整理されています。ゲームの特定な要素に関する用語を確認したい場合、正しいカテゴリーまでスクロールし、探してみましょう。

 

用語集には次のカテゴリーがあります:

 

  • 都市
  • イベント
  • 基本
  • アイテム
  • パーティーエンカウンター戦闘
  • 大規模戦闘

 

 

都市

 

都市に関する用語は次の通りです!

 

エリア - ゲーム初期時点で都市を探索すると、新たなエリアが城壁によって閉鎖されていることがわかります。この城壁を再建設すると、これらのエリアがアクセスできるようになり、建設が行えるようになります!

 

施設 - 施設は都市内に建設され、様々な特典や能力を提供します。

 

  • 騎兵用兵舎 - 騎兵が訓練される施設です。

 

  • 王城 - 都市の主な施設です。王城のレベルが都市のレベルです。

 

  • 診療所 - 治療所収容人数の上限を上げる施設です。

 

  • 司令部 - 連合軍が結成できるようになる施設です。

 

  • 農場 - 食糧を生産します。領国マップに現れることもあり、採集を行うことができます。

 

  • 工房 - 軍隊装備とオーグメントが生産できる施設です。

 

  • 門 - 都市の入口にあるこの施設は、都市が攻撃された際に城壁の修理を行えます。

 

  • 発電機 - エネルギーを生産します。領国マップに現れることもあり、採集を行うことができます。

 

  • ギルドホール - 援軍規模とギルド支援の上限を向上させる施設です。

 

  • ハンマーヘッドのガレージ - キャンペーンをアクセスできるようになる施設です。

 

  • 英雄の殿堂 - 英雄に関することがアクセスできる施設です。

 

  • 治療所 - 戦闘で負傷した兵士を回復させることができる施設です。

 

  • 歩兵用兵舎 - 歩兵が訓練される施設です。

 

  • 採鉱所 - 金属を生産します。領国マップに現れることもあり、採集を行うことができます。

 

  • 採石場 - 石材を生産します。領国マップに現れることもあり、採集を行うことができます。

 

  • レーダー - レーダー目標のアクセスと完了ができる施設です。また、領国進行ステージの確認も行えます。

 

  • 遠距離兵用兵舎 - 遠距離兵士が訓練される施設です。

 

  • 資源保管庫 - 敵からの攻撃から資源を保護する施設です。

 

  • 避難所 - 兵士を隠し、敵の攻撃から守る施設です。

 

  • 兵士野営地 - 兵舎施設の訓練上限を向上させる施設です。

 

  • 大学 - 研究を行う施設です。

 

  • 監視塔 - 敵からの行軍と偵察をお知らせしてくれる施設です。

 

装飾施設 - 装飾施設は都市の見た目を好みにカスタマイズするためだけの施設で、一切の特典や能力を提供しません。

 

障害物 - ゲーム初期時点で都市を探索する際に、新たなエリアへのアクセスをするにはこの障害物をまず取り除く必要があります。

 

 

イベント

 

イベントに関する用語は次の通りです!

 

イベントカレンダー - イベントカレンダーはイベント画面にあるタブで、現在開催中のイベントと近日開催されるイベントが表示されます。

 

イベントポイント - イベントポイントはイベントを完了し、報酬を獲得するのに必要です。イベントポイントは各イベントの目標を完了することで獲得できます。

 

大玉座イベント - 2週間毎に開催される、領国マップの中心にある大玉座をめぐってギルドが戦うイベントです。

 

  • 祝福 - 祝福は領国の支配者からプレイヤーに与えられる、特別なブーストです。

 

  • 呪い - 呪いは領国の支配者から、プレイヤーを弱めるために与えられる、弱体化ブーストです。

 

  • 大玉座 - 領国マップの中心にある、領国の権力の源です。

 

  • 大塔 - 大玉座の周りには4つの大塔があります。大玉座イベント開催中は、大塔は定期的に大玉座占領者を攻撃します。

 

  • ロイヤルボックス - ロイヤルボックスは領国の支配者が選んだプレイヤーに追加の報酬を与えるボックスです。

 

  • ロイヤル宮殿 - 大玉座を占領すると、ロイヤル宮殿を確認することができます。領国の支配者はここでロイヤルアクションを行えます。

 

  • ロイヤルパワー - ロイヤルパワーは領国の支配者が行える、領国にブーストを与えるなどの効果があるアクションです。

 

  • 領国の支配者 - 各大玉座イベントで勝利したギルドが次の領国の支配者を定めます。このプレイヤーは次の大玉座イベントまで、特別なアクションを行えます。

 

英雄検索 - 英雄検索はスタンダード、あるいはプレミアム英雄ボックスを開けることを目標とするイベントです。

 

推奨イベント - 推奨イベントはイベント画面にあるタブで、現在開催中のイベントの概要が表示されます。

 

報酬 - 報酬はプレイヤーがイベントを完了すると与えられます。

 

拠点攻城 - 拠点攻城は毎週開催される、領国マップにある4つのメジャー拠点と12個のマイナー拠点をめぐってギルドが戦うイベントです。

 

  • 拠点 - 拠点は拠点攻城中に競う地点です。占領するとイベントの勝利を確保でき、報酬が獲得できます。

 

  • メイジャー拠点 - 大玉座から東西南北それぞれの方向にメジャー拠点があり、マイナー拠点より多くの報酬が獲得できます。

 

  • マイナー拠点 - 大玉座とメジャー拠点の周りに12個のマイナー拠点があり、勝ち取ると報酬が獲得できます。

 

  • 拠点戦闘 - 拠点戦闘は拠点攻城に関するイベントで、2つのフェーズがあります。最初は登録期間があり、そのあとに挑戦期間があります。

 

  • 挑戦期間 - 挑戦期間はギルドが登録した拠点をめぐって戦う期間です。

 

  • 登録期間 - 登録期間はギルドが競いたい拠点を選んで登録する期間です。

 

  • 拠点攻城シリーズ - 拠点攻城は8つの週間ステージに渡って完了します。8つのステージが完了すると、新たなシリーズが開始します。

 

  • 拠点攻城ステージ - 各ステージが週に1度行われ、8つのステージが完了すると、新たなシリーズが開始します。

 

 

基本

 

複数の要素に関連する用語は次の通りです。

 

アバター - プレイヤーのプロフィールで表示される画像です。

 

ブログ - プレイヤーの皆様に貴重な情報をお届けするために投稿されるブログです。

 

ブースト - 戦闘ブースト(例:兵士攻撃力)や経済ブースト(例:採集スピード)などを指す都市の能力を強化する効果です。

 

キャンペーン - で「FFXV:War for Eos」のメインストーリーで、主に英雄を使ったパーティーエンカウンターを通して体験します。キャンペーンには複数の章があります。

 

キャンペーンの章 - キャンペーンには物語を進める、複数の章があります。各キャンペーンの章には10個のミッションがあります。

 

キャンペーンミッション - 各キャンペーンの章には完了できる10個のキャンペーンミッションがあります。

 

チャット - プレイヤーが他のプレイヤーとコミュニケーションを取るためのゲーム内ツールです。

 

ボックス - 他のアイテムを含むボックスです。

 

都市 - 都市は領国内でのあなたの存在です。建設、研究、兵士訓練など、ゲームのほとんどのアクションは都市を通して行われます。都市は領国マップ内でのあなたの位置を示します。

 

建設 - 都市の施設の作成とアップグレードを意味します。

 

デイリークエスト - デイリークエストは毎日、完了すると報酬が獲得できる目標です。

 

イベント - イベントにはテーマに応じて様々な目標があり、完了するとプレイヤーが報酬を獲得できます。

 

フレーム - プレイヤーのアバターの周りにあるフレームを意味します。

 

ギルド - プレイヤーが参加して、協力して目標を達成できる、グループです。

 

ギルド研究 - 通常の研究と同様ですが、ギルドのギルド画面から行えます。

 

インベントリ - プレイヤーのアイテムが置かれ、アクセスできる場所です。

 

メール - メールは戦闘報告、イベント報酬などのゲーム内通知が送られるコミュニケーションシステムです。

 

ミッション - 大まかな進行と関連し、1度しか達成できず、達成すると報酬が獲得できる目標です。

 

プレイヤーアビリティ - プレイヤースキルによってアンロックされた特別なアビリティです。

 

プレイヤーレベル - プレイヤーのアカウントのレベルで、プレイヤースキルの獲得に使えるスキルポイントが獲得できます。

 

プレイヤースキル - スキルポイントを使うことで獲得できるブーストです。

 

プロフィール - プレイヤーの都市の左上からアクセスできる、プレイヤー特有の情報が確認できる画面です。

 

レーダー目標 - 毎日レーダー施設が出す目標を意味し、完了すると報酬が獲得できます。

 

領国 - 都市があるエリアを意味します。「FFXV:War for Eos」には複数の領国があり、領国にはそれぞれプレイヤーがいます。

 

領国マップ - マップにあるオブジェクトとほかのプレイヤーが見えるマップです。ここから行軍を送ったり、テレポートをしたり、他のオブジェクトにアクションが行えます。

 

研究 - 大学施設からアンロックできる永久ブーストを意味します。

 

設定 - ゲームの様々な設定が変更できる、ゲーム内のツールです。

 

ショップ - ゲーム内でアイテムが購入できるお店です。

 

スキン - 都市の見た目を変えられる装飾アイテムです。

 

ストーリークエスト - ストーリークエストはゲームの物語を進めることで完了でき、完了すると報酬が獲得できる目標です。

 

訓練 - 兵舎施設で行える兵士の訓練を意味します。

 

VIP - 都市に追加の特典を提供する特別なステータスです。

 

 

アイテム

 

インベントリに置かれる、使用できるアイテムの用語は次の通りです。

 

消費ブースト - 一度しか使用できない、特定のブーストを一定時間強化するアイテムです。様々なブーストと効果期間があります。

 

プレイヤー名変更 - プレイヤー名を変更するために使用します。

 

プロフィールアバター変更 - プロフィールアバターの変更に使用します。

 

都市名の変更 - 都市名の変更に使用します。

 

ギルド名の変更 - ギルド名の変更に使用します。

 

英雄アイテム - 英雄のアンロックと強化に使用します。

 

  • 英雄経験値 - 英雄のレベルアップに使用します。

 

  • 英雄ドリンク - 大事なマイルストーンに達する英雄のレベルアップに使用します。

 

  • 英雄の触媒(超級) - 超級の英雄のスターランクの上昇に使用します。

 

  • 英雄の触媒(伝説級) - 伝説級の英雄のスターランクの上昇に使用します。

 

  • 英雄トークン - 英雄のアンロックと英雄のスターランクの上昇に使用します。英雄にはそれぞれ、専用の英雄トークンがあります。

 

  • 英雄ボックス - 英雄の酒場にある英雄ボックスには英雄のための様々な英雄アイテムが含まれております。

 

  • プレミアム英雄ボックス - プレミアム英雄ボックスは英雄の酒場にて数日に一度、無料で獲得でき、スタンダードの英雄ボックスより多くのアイテムが獲得できます。また、プレミアムな鍵を使うことで、いつでも開けることができます。

 

  • スタンダード英雄ボックス - スタンダード英雄ボックスは英雄の酒場にて頻繁に獲得でき、また、スタンダードな鍵を使うことでいつでも開けることができます。

 

プレイヤーデータリセット - 戦闘履歴など、プレイヤーのデータのリセットに使用します。

 

プレイヤー経験値 - プレイヤーレベルの上昇に使用します。プレイヤーレベルが高いほど、多くのスキルポイントが獲得でき、プレイヤースキルを上げることができます。

 

スキルポイントリセット - プレイヤースキルポイントをリセットし、再度割り当てが行えるようになります。

 

資源 - 資源(食糧、石材、金属、エネルギー)を集めることで、様々な要素の完了に使用できます。

 

スピードアップ - スピードアップはタイマーの残り時間を減らすことができます。

 

スタミナ - 領国マップにあるPvEターゲットの攻撃するために使用されます。

 

VIP(期間) - 一定期間、VIP特典の発動に使用します。様々な期間があります。

 

VIPポイント - VIPレベルの向上に使われます。

 

 

パーティーエンカウンター戦闘

 

パーティーエンカウンター戦闘のリアルタイム戦闘に、またその時の英雄に関する用語は次の通りです。

 

自動戦闘 - 自動戦闘はパーティーエンカウンター中にオンとオフにできるモードです。オンである場合、英雄は技を使用可能になり次第、自動的に使用します。

 

ボス - ボスはパーティーエンカウンターにおいて希少でかなり強力な敵です。様々な特殊なアビリティを持ち、パーティーエンカウンター戦闘画面の上に専用のHPバーがあります。

 

キャンペーンパーティーエンカウンター - パーティーエンカウンターはキャンペーンにおいて行われ、「FFXV:War for Eos」の物語が体験できます。

 

戦闘アイテム - 戦闘アイテムはパーティーエンカウンター中に、英雄を助けるために使用できます。戦闘アイテムの完全なリストとその効果は、パーティーエンカウンター戦略記事から確認できます。

 

敵チームパワー - 敵チームの強さを示す、大まかな数値です。この数値は、パーティーエンカウンターの難易度が高いほど、高くなっていきます。

 

HPバー - パーティーエンカウンターにおいて、緑色のバーは英雄の残りHPを表します。

 

英雄 - 「ファイナルファンタジーXV:War for Eos」からのキャラクターで、パーティーエンカウンター戦闘においてスキルが使用できます。

 

限界突破バー - このオレンジ色のバーは満タンになると、英雄の限界突破が使用可能であることを示します。

 

弱体化するステータス効果 - 弱体化するステータス効果は英雄か敵が弱くなるマイナス効果です。弱体化するステータス効果の完全なリストとその効果は、パーティーエンカウンター戦略記事から確認できます。

 

パーティー - プレイヤーがパーティーエンカウンターのために選んだ英雄達です。

 

パーティーエンカウンター - 英雄と英雄のスキルを使い、リアルタイム戦闘を行うタイプの戦闘です。

 

パーティーリーダー - パーティーエンカウンター開始前にせんたくする、パーティーのリーダーで、パーティーエンカウンター戦闘中に唯一限界突破スキルを使用できる英雄です。

 

パーティーパワー - パーティーの強さを示す、大まかな数値です。この数値は、英雄を強化すると上昇します。

 

強化するステータス効果 - 強化するステータス効果は英雄か敵が強くなるステータス効果です。強化するステータス効果の完全なリストとその効果は、パーティーエンカウンター戦略記事から確認できます。

 

レーダー目標パーティーエンカウンター - レーダーから開始されるパーティーエンカウンターで、毎日追加の報酬が獲得できるチャンスです。

 

スキル - パーティーエンカウンター中に英雄が勝利するために使うスキルです。

 

  • ベーシックスキル - パーティーエンカウンター戦闘で最も頻繁に自動で使われるスキルです。

 

  • 限界突破 - パーティーリーダーのオレンジ色のバーが示す、限界突破チャージがたまると使用できるスキル。

 

  • スペシャルスキル - パーティーエンカウンター戦闘で定期的に使われる、特殊な特典があるスキルです。

 

  • 技 - 青色のバーが示す、技チャージが溜まると英雄が使用できるスキル。

 

ステータス - ステータスはパーティーエンカウンター戦闘において英雄の様々な強さを示す数値です

 

  • 命中率 - 英雄のアビリティが対象にヒットする確率を示します。

 

  • 攻撃力 - 英雄がスキルで与える基礎ダメージを示します。

 

  • クリティカル回避 - クリティカルヒットを回避できる確率を示します。

 

  • クリティカル発生率 - 英雄スキルがクリティカルヒットする確率を示します。

 

  • クリティカルダメージ - 英雄がクリティカルヒットで与える基礎ダメージを示します。

 

  • 防御力 - 与えられるダメージを軽減する確率を示します。

 

  • 回避 - 敵スキルを回避できる確率を示します。

 

  • 魔力 - 英雄のアビリティがマイナス効果を与える確率を示します。

 

  • 最大HP - 英雄が倒されるまでに受けることができるダメージを示します。

 

  • 精神 - 敵スキルのマイナス効果を回避できる確率を示します。

 

技チャージバー - この青色のバーは満タンになると、英雄の技が使用可能であることを示します。

 

ウェーブ - パーティーエンカウンターには複数の敵ウェーブがあるものもあります。一つのウェーブを倒すと、次のウェーブが開始します。

 

 

大規模戦闘

 

兵士を使った大規模戦闘に関する用語は次の通りです!

 

騎兵 - マウントに乗って戦う兵士タイプです。

 

  • スウィフト - 小さくて速いマウントに乗る騎兵のサブタイプです。

 

  • トランプル - 大きい重いマウントに乗る騎兵のサブタイプです。

 

回復 - 負傷した兵士は治療所に送られ、回復すると、また戦闘に参加できるようになります。

 

歩兵 - 接近で戦う兵士タイプです。

 

  • アサシン - 殺傷性の高い武器を使う歩兵のサブタイプです。

 

  • ガーディアン - 鎧と盾を使う歩兵のサブタイプです。

 

行軍 - 領国マップの位置に兵士を送ることです。

 

共同攻撃 - 領国マップの位置に、他のプレイヤーとともに兵士を送ることです。

 

援軍派遣 - 領国マップの仲間の位置に兵士を送り、防衛を支援することです。

 

遠距離 - 遠距離から戦う兵士タイプです。

 

  • プリサイズ - 小さな範囲を集中攻撃する遠距離兵士のサブタイプです。

 

  • スプラッシュ - 大きな範囲を攻撃する遠距離兵士のサブタイプです。

 

兵士サブタイプ - 兵士のサブタイプを意味し、各兵士タイプには2つのサブタイプがあります。

 

兵士タイプ - 兵士の主なタイプ、歩兵、遠距離、騎兵のいずれかを示します。

 

大規模戦闘 - 兵士と英雄を使った、自動的に行われるタイプの戦闘です。大規模戦闘はPvE目標やPvPで他のプレイヤーに対しても行えます。

 

 

これでゲームの重要な用語の意味が明白になったことを願います!この用語集で定義してほしい用語は他にありますか?Discordコミュニティーに参加して、是非お知らせください!